目次
マイナンバーカード保有者に還元率25%「マイナポイント」9月から
消費増税対策で政府が実施中のキャッシュレス・ポイント還元事業は6月いっぱいで終了する。5%還元や2%還元が受けられなくなる。
その後の消費落ち込みを緩和するため政府は別のキャッシュレス・ポイント制度「マイナポイント」を9月から始める。還元率は25%と高く、最大5000円分がたまるので、利用しないという選択肢はない⁉︎
マイナポイントはマイナンバーカードの保有者を対象とした制度で、利用申し込みが始まるのは7月となっている。直前にはマイナンバーカードの取得申請が殺到する可能性があり、今のうちに準備にとりかかると良い。
専用アプリやサイトで登録し、利用したいキャッシュレス決済サービスを1つ選択
事前にマイナンバーカードを使って専用アプリやサイトで登録し、利用したいキャッシュレス決済サービスを1つ選択。その決済サービスでチャージするか買い物すると、金額の25%分のマイナポイントを決済事業者を通じてもらえる。来年3月末までの期間中に受け取れるポイントは5000円が上限で、ポイントは通常の買い物に使える予定となっている。マイナンバーカードは国民全体の取得率が1割程度と低迷しているが、これを機に発行数が伸びていく見込み。
コンビニで「住民票」を取得できる利点も!
なお、マイナンバーカードの便利な使い道として、住民票取得のしやすさがある。コンビニに設置されたマルチコピー機で住民票を取得することができるのだ。手数料が自治体窓口で取得するより100円ほど安く、窓口が閉まっている時間帯も取得可能となっているので、平日に役所に行く時間がない人には利便性が高い。
この記事を読んだ人は、こんな記事も読んでいます。
クレジットカード かざすだけ 非接触 Visaの”タッチ決済”