Ramen Jiro Keisei Okubo store
「ラーメン二郎 京成大久保店」は、
京成大久保駅から徒歩10分。
京成大久保駅から625m

客の8割が頼むみそラーメン
ラーメン二郎直系店で、唯一みそラーメンがレギュラーメニューにあるお店。
行列の並びかたと食券購入方法
2024年1月10日(水)13時30分 店内行列5人目に接続
到着が13時30分でお昼のピーク時間を過ぎており、店外に人がいなかったので、空いているのかと思いきや、店内に4人の待ち人がいました。しかもその後にぞくぞくと来店客あり、あっという間に私の後ろに5人の行列。合わせて店内に6人、店外に4人。食券を買ってから並ぶのがルールです。
注)画像の一部にモザイク加工をしています。

注文方法
「ラーメン二郎 京成大久保店」のラーメン注文方法を順に見ておきましょう。
ステップ1 (並ぶまえに!)食券購入
気をつけてください。食券を購入してから並ぶのが、京成大久保店のルールです。
ボタンの表示メニューの内容は、次ページの「2024年1月10日時点のメニュー(価格表)」で詳しく紹介しています。

ステップ2 麺の硬め、少なめ、半分 のコールは食券提示のときに
席が空いたら、着席して食券をカウンター上へ。同時に複数の席が空いた場合は、スタッフの案内に従って指定された席に着席します。
京成大久保店は、デフォルトがデロ麺(柔らかめ)です。硬めをオーダーできるので、本日は着席と同時に「麺硬め」をコールしました。
ステップ3 (無料)トッピング内容を決めておく
野菜・・・ 少なめ 多め
ニンニク・・少なめ 多め
あぶら・・・少なめ 多め
ステップ4 「ニンニク入れますか?」と聞かれたらコールする
いよいよコールです。
本日のコール「ニンニク あぶら」
「ニンニク入れますか?」と聞かれて、ニンニク あぶらをコール。
※「京成大久保店」は、デフォルトで麺と野菜の量が二郎標準以上と書いてあるレビューも読んでいたので、本日は「野菜」のコールはしませんでした。実際食べてみたところ、やはり麺量は多く(300g前後?)感じました。(次回訪問のときは、「麺少なめ、野菜(マシ)」のコールをしようかと思っています。)
ステップ5 着丼 ⇒ 完食
本日は、13時43分にカウンター席に着席できて、13時49分にコール。
コール後、13時51分の着丼までかかった時間は2分。完食が14時00分。
野菜(マシ)をコールしなかったせいか、麺量はまあまあ多かったにもかかわらず、着丼から完食までわずか9分しかかかりませんでした。9分で完食したのは、たぶん初めてです。夏季と違って噴き出す汗をふきふきすることもなく、食事に集中できたことも要因でしょう。
トータル17分間の着席時間となりました。



着丼 13時51分

京成大久保店は、デフォルトで麺も野菜も二郎標準以上の量があるので、初訪問の方は、麺少なめで様子をみるのもアリだと思います。
味も量も満足の一杯。大変おいしゅうございました。ご馳走様でした。
次ページで、京成大久保店のメニューを詳しくご紹介します。
- 1
- 2